top of page

​他施設との交流 Exchange with other facilities

​  Sports Neuroscienceに関する新たな国際共同研究ならびに研究留学に向けた訪問

​所在地:アメリカ合衆国オハイオ州アセンズ

受け入れ先:Neuromuscular Biomechanics & Health Assessment Lab     
      Dr. Dustin Grooms

​訪問者:前田慶明(准教授)、小宮 諒(助教)、有馬知志(D3)
     尾上仁志(M2)、田村佑樹(M2)、重國佳寛(M2)

​日時:2023.9.18(月)

​訪問の目的

​ 先方の持つ fMRI や Virtual Reality を用いた Sports Neuroscience に関する研究の実施環境や技能を見学し情報を得ること、また今後の国際共同研究や研究留学を見据えた交流を行うことを目的として訪問しました。

ohio-1.jpg
ohio-2.jpg

​ オハイオ大学は1804年に創立したオハイオ州最古の歴史ある大学です。約7.5km²もの広大な敷地面積を有し、緑豊かなキャンパスに多くの学生が在籍しています。

 Neuromuscular Biomechanics & Health Assessment Labで実施しているfMRIを用いた研究をはじめ多くの研究の測定環境や方法を見学することができました。また広大なキャンパス内にアメリカンフットボールやバスケットボールをはじめとしたスタジアムがあり、併設された治療室で現地のアスレティックトレーナーが活動するそのスケールと環境に圧巻されました。さらに、オハイオ大学の理学療法教員との昼食会も開催いただき、先方と実施している研究やその他の活動に関する多くの情報交換を実施できました。

ohio-3.jpg

バスケットボールスタジアム 

ohio-5.jpg

fMRI の測定風景

ohio-4.jpg

アメリカンフットボールスタジアム

ohio-6.jpg

昼食会の様子 

 本研究室からは、「 Virtual Reality を用いた足関節捻挫のスクリーニング」「超音波診断装置と三次元動作解析装置を同期した動的な距骨-外果間距離の測定」「 Virtual Reality を用いた義足歩行練習の効果」「立位と車いす座位でのバドミントンスマッシュ動作時の肩関節運動の比較」の4題、研究発表を行いました。Neuromuscular Biomechanics & Health Assessment Lab からは、実施している fMRI や Virtual Reality 、三次元動作解析を用いた研究に関する詳細な研究発表をいただきました。双方が実施している研究の情報交換を行ったことで、足関節傷害と Neuroscience に関する共同研究が展望として見えてきました。

ohio-7.jpg
ohio-8.jpg

Presentation exchengeの様子

 Neuromuscular Biomechanics & Health Assessment Lab との fMRI や Virtual Reality を用いた Sports Neuroscience に関する共同研究の実施と、本研究室メンバーのオハイオ大学への研究留学を実現させながら国際交流を図っていくことを予定しています。

ohio-9_edited.jpg

Neuromuscular Biomechanics & Health Assessment LabのオリジナルTシャツを着て撮影

​オハイオ大学研究・施設ツアー・理学療法学教員との昼食会
​今後の展望
​Presentation exchenge

Number of visitors

bottom of page